ピストンスライダー!!
ピストンリングは組み込んでしまうと状態の確認が
できないため確実な作業が必須となります。
実際にこの時点ですでにリングにダメージを
与えてしまうことも!
OHをしてもきちんと組み上げていかないと
エンジン性能に大きな差ができてしまいます!
そこで頼りになるのがこのピストンスライダー!
これを使えばそんな心配もありません!
さすが信頼の戸田レーシング製です!
チューナーがいいね!を押したくなる
ピストンスライダーでした!!
ピストンスライダー!!
ピストンリングは組み込んでしまうと状態の確認が
できないため確実な作業が必須となります。
実際にこの時点ですでにリングにダメージを
与えてしまうことも!
OHをしてもきちんと組み上げていかないと
エンジン性能に大きな差ができてしまいます!
そこで頼りになるのがこのピストンスライダー!
これを使えばそんな心配もありません!
さすが信頼の戸田レーシング製です!
チューナーがいいね!を押したくなる
ピストンスライダーでした!!
岡山国際サーキットで試したver1。
まずダイナパックでの計測ではパワー58PS,トルク7.5キロ
(ノーマルエンジン計測:パワー48PS,トルク6.2キロ)と
ノーマルをひとまわりパワーアップさせたエンジンです。
実際にサーキットを走ってみてもノーマルと比べ非常に
トルクフル!!特に進入から立ち上がりに関しては
思った以上に良かったです!
ただし、高回転域での回転の上がり方が若干マイルドなので
早急に対策を講じています!
ギア比に関しては今回5.5を試しましたが岡山国際サーキットでは
全域にわたって割とあっているようでした。
気になるタイムですが、第1段階の目標としてあげていた
2分10秒には1秒足りず2分11秒という結果でした。
ただし、この日の気温が29℃というコンディションや
普段、岡山国際サーキットを走っている周りの車が
揃って4~5秒落ちだということから考えれば
まずまずのタイムだったと思います。
もちろん、これはあくまで第1段階。
更に上を目指してKFチューニング掘り下げていきますよ~!!
天気も快晴で走行会日和です♫
軽自動車から外車まで皆さん
走行を楽しんでますよ〜!!
とっても楽しそうで見ている私も
走りたくなっちゃう?!
このエンジンは走行距離70,000km。
ピストンヘッドにはカーボンがびっしりこびりついています。
これでも走行距離にしては程度の良い方です。
この状態で走り続けてエンジンに優しい・・・
わけがありません。
私達がカーボン除去やエンジンOHをお勧めするのには
ちゃんと理由があります。
愛車を長く大切に乗るためにメンテナンスは大切です。
久しぶりにショールームからピットへ出てきたMR-S。
走る前のメンテナンス中です。
少しお天気が心配ですが岡山国際のストレートを
かっ飛ばしてきます!!
ということで13日(火)は店舗は休業となります。
お間違えのないようお願いします(>_<)
今はKF(NA)コンプリートエンジンver1を搭載のエッセ!
13日のNUTEC走行会でテスト予定です☆
どんなパフォーマンスか私達もワクワク!!
2.0Lをストロークアップして2.4Lを作ります。
今、まさにクランクを組み込んでいるところです。
ホンダのK型のクランクシャフトはとにかく重い!!
この重さが高回転を安定して回す秘密です。
各地で渋滞が発生しているようですが…。
現在、エンジン室ではMR-S搭載用の2.4Lエンジンの
OHを開始しています!
机の上のパーツは全てこれから洗浄…。
洗浄が終わらないとGWには突入できないかも!?
明日から6日までHALFWAYもお休みをいただきます!
皆様良いGWを●´∀`)ノ))
実際に減衰力を決めている大元は内部のシムや
ピストンです。外側からダイヤル等を回して減衰力を
調整しているのはあらかじめシムやピストンで
決定されている減衰力を微調整しているにすぎません。
ハーフウェイのCATWALKシリーズであれば、車の仕様に
あわせて減衰力を大元から変更できるので全く違う
乗り味に設定することも可能です。
レース車両の場合は、シムの厚みを変えるためだけに
サスペンションを何度もばらすほどです。
車の走る・止まる・曲がるに大きく関係してくる
サスペンション。こだわって選んで欲しいパーツの1つです。
協力するためコペンを持って
大阪港に行ってきました!
新作ホイールかっこいいですねd(ゝc_,・●)
どんな写真に仕上がるかは雑誌をお楽しみに~!