EXIGE用でした!!
もうエンジンが降ろされる寸前なのですが
色々と調整があるようです…。
そしてマフラーの遮熱板がまるで作業台のように!!笑
新型コペンの開発の横で少しづつ作業の進んでいる
EXIGEなのでした。
EXIGE用でした!!
もうエンジンが降ろされる寸前なのですが
色々と調整があるようです…。
そしてマフラーの遮熱板がまるで作業台のように!!笑
新型コペンの開発の横で少しづつ作業の進んでいる
EXIGEなのでした。
何やらコソコソ密談中。
・・・まさか!?=(;゚;Д;゚;;)⇒
YouTubeに初めて新型コペンの走る模様をUPしました!!
場所はD-SPORT CUPが開催された美浜サーキットです!
コペンクラスでL880Kコペンと一緒に走っております(^O^)/
まだ新型コペンの走りを見たことが無いという方は
ぜひこちらの動画でその走りをご覧ください♫
コンプリートカーでした。
エンジンスワップをして完了!の方もいらっしゃれば
コンプリートカーのチューニングを更に進めていく方も
いらっしゃいます!
NAで面白いチューニングが無いなぁと思っている方
まずはターボエンジンスワップいかがですか!?
ダイナパック室は冷暖房完備!
通年、一定の温度を保ちながらエンジンを
組むことができます (b’v`★)
チューナーも人間なので変わらないクオリティを
お届けするために快適な環境が必須です!
皆さんも熱中症など気をつけてくださいね!
比べてみました。
E07Aと言えば高回転まで回る人気のエンジンですが
実際にバルブ周りの重量を測定してみると…
KF INバルブ 22.3g リテーナー 7.6g
E07A INバルブ 32.3g リテーナー 11.3g
リテーナーだけでも3.7gの差!
当時はE07Aのリテーナーをチタンで作ったりしていましたが
KFはノーマルでこの軽さ!!(゚Д゚ノ)ノ
バルブもステムの長さが短くなり10gの軽量化に!
やはり燃費向上もパワーアップも方向性は同じか!?
20年も経つとここまでエンジンも進化しているんですね!!
上を回すためにも、KFのNAにカムを作ろうかな~!?
進行中!最近、エンジンOH、エンジンスワップの
ご依頼がたくさんあります!
写真はビートのエンジンOHの一部。
バルブの背面にカーボンが溜まると吸気ポートの
通路面積が狭くなり吸入効率が落ちてしまいます。
また、燃焼室側にカーボンが堆積するとそれが熱源となり
プレイグニッション(早期着火)が起こったり
ノッキングを誘発したり、ポテンシャルが発揮できません。
OH時は写真のように直接カーボンを除去することが
できますが普段から定期的にケミカルOHで
クリーニングしておけば予防にもなりますよ!