MR-S with VTEC号がメンテナンスに

MR-S with VTEC号がメンテナンスに来てくれました!

このワイドボディキットDECORE(デコレ)

非常に女性からの人気が高いエアロです。

東京オートサロン等でも多くの女性からカッコいいですね!

とお声をかけていただきました。

特に車なので男性と女性がカッコいいと思うデザインには

かなり差がありそうですが、どうもこのデザインは

女性受けしているようです!

もちろん女性の中でも好みはあると思いますが

そういう私も数あるハーフウェイエアロの中でこの

MR-Sが1番カッコよくて好きです♡

エアロ等のデザインパーツに迷った時は身近な女性の

意見も聞いてみてはいかがでしょう?

きっと違う視点での意見が返ってきますよ!

700いいね!ありがとうございます!

700いいね!ありがとうございますヽ(*´∀`*)ノ

時にはネタ切れでへんてこりんな記事を投稿することも

ありますが、車好きな方がワクワクするような記事を

投稿していくように頑張りますのでこれからも

ハーフウェイをよろしくお願いします!!

通常、700に達するとカバー画像を更新しているのですが

今回はあえて6月中旬に更新予告しておきます!

お楽しみにっ(●≧∀’)ノ

さて、こちらはデモカーのDEMIOのミッションです。

OHをして6月のマツダファンサーキットトライアルに

久しぶりにターボでは無くコンプリートエンジン搭載の

NAデミオとT君が参戦予定です( 」´0`)」

こちらもお楽しみにっ♫

もうすぐVTEC搭載完了!

もうすぐVTEC搭載完了!

こちらのお客様は車を非常に大事にされていて

屋根付き車庫保管!雨の日は乗らない!

などなどとっても丁寧に車を保管されています!!

大切にされている車はお腹の底まで綺麗です(人´∀`)

皆さん、車は大切にされていますか??

車の使用環境は人それぞれなのでできる範囲の中で

何か始めてみるのはどうでしょうか?

洗車をする、内装の掃除をする、オイル交換をする…

大切にする→愛着がわく→大切にする→・・・

このループで車のことがもっと好きになること

間違い無しですよ♡

ハーフウェイにいるともはやエンジンス…

ハーフウェイにいるともはやエンジンスワップは

日常茶飯事です。

初めの頃は、「お~ヽ(゚Д゚○)ノエンジン載せ替えますか!」

と思っていたのですが

今では「あ、お客様もエンジンスワップですね~☆

はいは~い、お任せあれ~(。´∀`)ノ゙*+:。」

という感覚に。(笑)

(注:ノリは軽いですが仕事はキッチリです!)

それだけエンジンスワップされるお客様が

増えたということですね!

こちらのお客様もミラジーノにJBターボエンジンを

スワップします!

もうすぐEFエンジンが降りる頃です。

YouTube 20,000回再生!!

デミオターボ動画

こんにちは!管理人です

私ごとですが、先日猫を飼い始めました

これがも~癒される癒される

もともと子供のころからペットは飼っていたのですが

みんな他界してしまいペットロス1年。

ついに解禁しました!

動物にふれ合うと心が穏やかになり仕事も

はかどるような(!?)気がします

ストレスが溜まっている方はアニマルセラピーもお勧めですよ!

 

デミオターボの動画が20,000回再生されてるっ!

 

デミオターボ動画

 

皆さん、YouTubeにハーフウェイのチャンネルがあるのは御存じでしょうか?

実は2009年に開設したものなのですが、その中で今まで1番再生されていたのが

エッセにJBスワップした車!こちらは4年間かけて20,559回でした。

エッセにターボエンジンをスワップした車が初だったのでアクセス数が

当時伸びていたことが思い当たります

 

ところがっ!!!

これをわずか4か月デミオターボの車載動画が更新してしまったんです

2014年5月22日時点で20,914回再生

これにはスタッフ一同びっくり

ありがとうございます

やっぱり世の中に存在していない車の動画は大人気ですね

今後も色んな動画をアップする(つもり)ので

こちらのHALFWAYチャンネルをお楽しみください

デモカーDEMIOのミッションOH!来…

デモカーDEMIOのミッションOH!

来週以降、お客様のお車がたくさん入庫してくるので

合間にデモカーのメンテナンスを行います。

どんな車も使いっぱなしはもちろんNG。

今回はデフもOHします!

ちなみにデフはATS製です。

バルブクリアランス調整中。カム交換…

バルブクリアランス調整中。

カム交換やヘッド面研、バルブ擦り合わせを行うと

バルブクリアランスが変化します。

それを正規のクリアランスに調整してやる作業です。

もしクリアランスを調整せずにエンジンを組むと

例えばカム交換でリフト量を上げたいにもかかわらず

リフト量が減ったり、またはバルブがついてしまい

エンジンの振動につながったりします。

1/100単位できっちりクリアランスを調整することが

必要になってくるのですが、このシクネスゲージで

クリアランスを測るのには微妙な感覚が必要となってきます。

35年エンジンを組み続けているチューナーだからこそ

信頼のあるエンジンを生み出すことが可能です。