ESSE with KFターボコンプリートカー販売開始!
走行距離6万キロと車体の状態も良好なエッセに
これまた走行距離3万キロの美エンジンをスワップ!
車両の詳細はこちらをチェック!
http://www.halfway.co.jp/usedcar_esse.html
そしてなんとセール期間中にはコンプリートカーも!?
Check this out!!
ESSE with KFターボコンプリートカー販売開始!
走行距離6万キロと車体の状態も良好なエッセに
これまた走行距離3万キロの美エンジンをスワップ!
車両の詳細はこちらをチェック!
http://www.halfway.co.jp/usedcar_esse.html
そしてなんとセール期間中にはコンプリートカーも!?
Check this out!!
エンジンスワップ時にメンバーごとエンジンを
降ろした後、実は一手間、作業を加えています!
メンバーを降ろすとオイル交換時に漏れたオイルに
ゴミが付着したり長年の汚れでメンバーは
コテコテのギトギト。
そのまま新エンジンを載せてもいいのですが
毎回サービスでメンバーの清掃をおこなっています。
メンバーを1度綺麗にしてから積み込んでおけば
その後のオイル漏れが無いかのチェックもできますよね。
本当はお金をいただきたいくらいの作業ですが
そこは車とお客様のためにサービスしています。
HPのエンジンスワップメニュー内には
記載されていませんが細やかなサービスを行いながら
エンジンスワップ車を創り上げています。
カプチーノ最終型K6Aスワップ!
ついにエンジンかかりました!
ここからまだやることはたくさんありますが
エンジンがかかるとほっと一息です(●´ω`●)
現車セッティングに入ってきたジムニーですが
現状を把握しようとダイナパックで回してみると
ブーストがかかった時点でバラついて吹け上がらない…。
この状態ではセッティングというよりまず
原因を探して正常に回るようにしなければ!!
ブーストは正常にかかるので恐らく点火系と睨み
まずはプラグを外してみると…。
びっくりーーーー┗(`・∀・)┛
電極がちびてギャップが広すぎっ!!!
これでは負圧で症状として現れなくても
ブーストが高くなるにつれて火が飛ばなくなります。
新品のプラグに交換し回してみると…
バッチリ直りました!!
これで初めてコンピュータのセッティングに
取りかかることができます!
不調な車の場合、セッティングで治ることもありますが
まずは不調の原因を突き止めて修理するのが先決です。
実車さえあればダイナパックにかけて回してみることで
原因を突き止めることも可能です。
車の不調でお悩みの方はまずはご相談ください!
11/15(火)はNUTEC走行会に参加するため
店舗は臨時休業です!
お間違えの内容ご注意ください!
火曜日は久しぶりの岡山国際サーキットです!
実はLA400KコペンがNUTECカラーになってから
初のサーキット走行!!
一眼レフも初のサーキットデビュー!
たくさん写真を撮ろうと思います!!
お天気だといいなぁヽ(*´∀`*)ノ
カプチーノ最終型K6Aスワップへの道!!
なかなか厳しい道のりを進んでいるカプチーノですが
各部を確認するため、最終型K6Aエンジンと
カプチーノのミッションをドッキングさせてみました!
メニュー化してしまったエンジンスワップは早いのですが
こうやってメニュー化される前の初号機は日々
トライ&エラー積んでは降ろし、積んでは降ろし
の繰り返しです。
各部のチェックが終わりいよいよ積み込む目処が
たったようです。
車の基本性能「走る」「曲がる」「止まる」の
1つであるブレーキシステム。
チューニングを施しパワーが上がっていくと
ブレーキシステムもチューンが必要です。
ブレーキパッド選びの際に気になるのが温度。
車の仕様や重量、タイヤのグリップ力やドライバーに
よっても異なりますが一説には
市街地 50~200℃
高速道路 50~300℃
ワインディング 50~600℃
とも言われています。
実際に自分のブレーキパッド温度がいくらなのか
確認するのは難しいですよね。
そこでハーフウェイのスポーツローターには
サーモペイントを施しました。
温度により色が変わるペイントで大体の温度が
わかるようになります!
通常のローターにちょっとした遊び心を加えた
スポーツローター!お勧めですよー!!