横浜からセロがご来店!!
フロント、リアスタビライザーそして
スポーツローターを取り付けさせていただきました!
商品を購入してお近くで取り付けることもできるのに
わざわざ神戸までご来店いただき
ありがとうございまっす(*^^)v
最近は関東や九州など全国各地からご来店いただき
嬉しい限りです!
遠方のお客様!
山も海もある神戸観光に加えてHALFWAYへの
ご来店もお待ちしておりまーす!!
コペンが現車セッティングにやってきました!
ライトチューン+ブーストアップ仕様でしたが
ブーストが安定せずコンピュータの
セッティングができない…。
原因はEVCのセッティング不足!!
最近のEVCは高機能・高性能すぎて
逆にブースト計1つでセッティングできるものでは
無くなっています。
セッティングする項目が多すぎて
走行中のブーストの変化を可視化、記録できないと
非常に困難です。
走りながらブースト計を見続けても無理です!
もはやEVCをセッティングをするにも
ダイナパックなどの装置にかけないと
EVC本来の性能が引き出せません。
この車両だけではなくEVCがついているのに
ブーストが安定しない車両が非常に多いです。
EVCもセッティングをしなければ宝の持ち腐れですね!笑
EVCを装着してブーストを上げるとブースト特性も
変わるのでEVCもコンピュータも含めた
現車セッティングがおすすめです。
ちなみに当社にてEVCのセッティングを行う場合には
取扱説明書をお忘れなく~!
プレオL285B KFターボスワップ完了!
現在、入念な試走テストを行っています。
試走用にブースト計も装着し念入りに
テストを行いOKが出ればこの後、
現車セッティングへ。
オーナー様といっしょに北海道の大地を
走り回れるよう丁寧に仕上げます。
全国各地から入庫いただくため試走・仕上げに
重点を置いているといっても過言ではありません。
これがHALFWAYクオリティです。
EDP-01も販売から9年目に突入。
実はEDP-01もちょこちょこマイナーチェンジを
繰り返しているんです。
当初に設計した頃、採用した電子部品の中には
生産終了になるものも出てきます。
そのたびに別の部品を選定し必要があれば
基板のパターンを引き直しているんです。
今回も部品の変更に伴いパターンを変更中。
性能に変わりはありませんが見えないところで
バージョンアップしているのでした。
以前スワップをしたコペンが先週末
遊びに来てくれました!
こちらのコペンKJ 1,000ccエンジンを搭載。
あわせてボディも作ると本気の仕様!
これが黄ナンバーの枠を超えたチューニングです!
エッセ KFターボ エンジンスワップ車
いよいよ納車です!
裏メニューも施しかなりいい感じに
仕上がっております!
こちら千葉県からご入庫いただいた車なので
帰りも陸送で。
オーナー様が初めて乗った時の感想が
今から楽しみです!!
昨日のネイキッドに搭載するエンジンがこちら!!
K3-VE2!!!
1,300ccのNAエンジンで出力は約110PS!!
十分に有り余るパワーが手に入ります!
黄色いナンバーの枠にとらわれなければ
こんなチューンも可能に!!
110PSといえばチューンドコペンと同等のパワーを
NA車で味わうことができます!
もちろん白ナンバーで公認車検を取得するため
普通に街中で楽しんでいただく仕様です。
こんなエンジンスワップもあるんです!