2019年もエンジンスワップ!!

2019年もエンジンスワップ!!

ハーフウェイの代名詞とも言える

エンジンスワップですが

普段乗っている自分のマイカーが

ターボ化されるとどんな感覚になるのか

気になるところですよね??

今回、昨年末に納めさせていただいた

お客様から感想が届いたので

ご紹介します!!

———————————————————–

乗った感じを一言で言いますと「速い!!」と

すぐ感じました。
 

NAエンジンの時は、上り坂ではパワー不足を感じ、

信号待ちなどでゼロ発進の時は車重もあり加速が鈍く、

いつも悩んでいました。
 

それが、今回ハーフウェイさんでターボエンジンに

載せかえていただいた事でその悩みはすべて無くなり、

アクセルを軽く踏んでるだけなのに、

スピードが出てしまうほど、予想以上のパワーと加速を

感じる事ができ、愛着のある車がこんなに走りが

激変した事にとても嬉しく、感謝しています。
 

ハーフウェイさんがオススメする、サーマルシールド、

サーマルラジット、EDP-01、スーパーイエローと

スーパーレッドのケミカル商品など

今回一緒に施工していただきましたが、

すべてが良い感じに効果を発揮してると思います。
 

なので、毎日運転するのが楽しくて仕方ありません。

夢を現実にしていただきありがとうございました。
 

今回はコンピューターの解析が間に合わず

ハイパワーメニューまでは出来ませんでしたが、

引き続き開発を続けていただけるとの事で、

完成を楽しみにしています。
 

今後は今まで以上にしっかりメンテナンスに気を配り、

大事に長く乗っていきます。
 

文章が長くなりましたが、ハーフウェイさんに相談して

本当に良かったと思っています!

ありがとうございました!
 

(原文ママ)
———————————————————–

排気量の小さいNA車ユーザーの方は

やはりパワー不足に悩んでいるのではないでしょうか?

愛車の走りが変わるターボエンジンスワップ。

今年こそチャレンジしてみませんか??

2019年のHALFWAYのテーマは”挑戦”

2019年のHALFWAYのテーマは”挑戦”

中でも去年の11月に初めて挑戦した

LA400Kコペンでの全日本ラリー参戦。

今年は本格的に全日本ラリーに挑戦します!!

前回のラリー参戦で見えた課題を1つずつ

クリアしていきながらLA400Kコペンで

どこまで戦えるのかチャレンジしていきます!

今年の第1戦目は3月の新城ラリー!

今年もハーフウェイコペン全日本ラリー挑戦への

応援をよろしくお願いします!!

今日から2019年の営業がスタート!

今日から2019年の営業がスタート!

初日から年始感ゼロで通常業務に

張り切っているハーフウェイです!!

休み明けということでたくさんお問い合わせや

ご注文をいただきました。

店頭にもはるばる九州からLA400Kコペンの

ハイパワーメニューからスポーツECUへ

ステップアップにご来店いただきました!

こちらのお客様、ハーフウェイステッカーを

カーボン調で自作いただき

とーーーーってもカッコイイ\(^o^)/

ハーフウェイのラリーカーにも

貼って欲しいくらいです!!笑

今年もたくさんのお客様の夢をカタチに

できるように頑張ります!!!

A HAPPY NEW YEAR 2019 !!

A HAPPY NEW YEAR 2019 !!

今年のHALFWAYのテーマは挑戦 !!

新しいカテゴリで新しい出来事に

チャレンジし続けます !!

本年もHALFWAYへのご声援

よろしくお願いいたします !!

本日12/29~年明け1/7まで

本日12/29~年明け1/7まで

ハーフウェイは年末年始休業を

とらせていただいております!!

毎年色々な出来事が起こりますが

今年はやはりLA400Kコペンでの

全日本ラリー参戦!!!

そして4年にわたる解析で

コペンのスポーツECUを完成できたことが

大きな出来事でした!!

今年もみなさんにたくさんご声援をいただき

ありがとうございました!!!

来年もハーフウェイをよろしくお願いいたします!

それでは皆さん良いお年を~\(^o^)/

コペンLA400K スポーツECU!!

コペンLA400K スポーツECU!!

いち早く導入された方よりご感想をいただきましたので

その声の一部をご紹介します\(^o^)/

 

———————————————————–

スポーツECUの感想ですが、ただただ驚きです!

KFエンジンがこんなパワフルかつハイレスポンスになる

とは思いもしませんでした。
 

OBD2コネクタ接続のブースト計を取り付けて

いるのですが、アクセルを踏めばすぐに1500~2000回転

くらいからブーストがかかり始め、踏んだ分きちんと

ブーストが上がっていきます。

それとともにぐんぐん加速しあっという間に

法定速度でした。
 

シフトをMモードにするとアクセルとブーストが

ゲームの車のように連動し思わず笑いが…

これは気持ちいい。

3000回転以上では今まで羊の皮を被っていた

KFエンジンが「パワー出してやるから、もっと空気と

燃料よこせ!」と貪欲な面を見せますね。
 

Dモードではキックダウン後のパワーの盛り上がりが

強く、よく聞くCVTのラバーバンドフィールとは

このことかと変に納得してしまいました。 

(ノーマルでは違和感感じないようにいろいろな部分が 

マイルドになってるんだなとも理解しました…) 

高速合流のフル加速ではフロント操舵感が薄くなり 

LSDが欲しくなるほどですね。 

さらに一定速度の巡航ではブースト圧をほぼ0にする 

エコ制御はそのままで、無駄にアクセルを踏まない限り 

燃費も悪化することはなさそうですね。  

 
(原文ママ)
———————————————————–

狙い通り車両の変化に驚いていただけたようで

スタッフも喜んでおります\(^o^)/

この衝撃の変貌を遂げるコペンLA400K

あなたも体感してみたいとは思いませんか??

コペン スポーツECU !!

コペン スポーツECU !!

すでにご購入され楽しんでおられる方。また

現在、検討中の方がたくさんいるようで

毎日お問い合わせいただいております!

中でもお問い合わせが多かったのが

イモビライザー機能について。

イモビライザーという単語はよく聞くけど

実際どんな物なのか、イモビライザー機能を

OFFにすると何が起きるのかよくわからないという方が

多いようです。
 

イモビライザー機能とは個別のIDコードをもったキーと

エンジンコンピュータ内部のIDコードが一致した場合、

エンジンを始動するシステムです。

キーとエンジンコンピュータがIDコードの確認を行うため

その車両のキーとその車両のエンジンコンピュータで

ないと通常エンジンは始動しませんが、

エンジンコンピュータ内部のイモビライザー機能を

OFFすることによりイモビをOFFした

エンジンコンピュータであればどのコペンでも

エンジンがかかるようになります。
 

ただし、イモビライザー機能はエンジン始動に関する

システムの為、施錠・解錠、ドアの開閉とは

関係ありません。

イモビライザー機能がついていない車や

グレードによって機能の設定がある車、ない車がある

システムのためイモビライザー機能がOFFになっても

通常通りエンジン始動やキーによる施錠・解錠など

何ら問題なくご使用いただけますので

ご安心ください! 

 

またLA400Kコペンでイモビライザー機能を残すことも

可能ではありますがそのためにはECUのケースを開ける

必要があり、その方が基板へのリスクが高まるため

ハーフウェイでは全てのスポーツECUの

イモビライザー機能はOFFで販売しています!

 

すでにスポーツECUを導入された方から

感想が届いていますのでまたご紹介しますね!

今年も残すところあと1週間!!

今年も残すところあと1週間!!

皆さん今年の目標やり残したことは

無いですか??

HALFWAYは4年間悩んでいた

コペンLA400スポーツECUを販売でき

晴れやかな年末年始を迎えられそうです!笑

年末年始休業ですが

12/29~1/7までお休みをいただいております。

通販でスポーツECUをご購入の方は

年内の受け取りが12/27(木)までと

なっておりますのでご注意ください!

また年始は1/8より受け取り開始です!

さぁ残り1週間、年内納車にむけて

張り切って作業していきますよー!