丹後半島ラリーの車載映像が完成しました!
コドライバーの話では映像で見ると
スピード感はゆっくり感じるそうな・・・
すでに今週末は神大ラリーですが
ハーフウェイ コペンの応援
よろしくお願いします!!
丹後半島ラリーの車載映像が完成しました!
コドライバーの話では映像で見ると
スピード感はゆっくり感じるそうな・・・
すでに今週末は神大ラリーですが
ハーフウェイ コペンの応援
よろしくお願いします!!
つづいてのスワップは
KFターボスワップ&最終型K6Aターボスワップ!
どちらも走行距離が20,000km代の
綺麗なエンジンです!
エンジンを仕入れる際に走行距離などの
情報はもちろん聞いていますが
エンジンが届いたらタペットカバーを開け
自分たちの目でチェック!
間違いのないエンジンを搭載しています。
サイトに掲載してあるエンジンスワップの
金額が○○円~となっているのもこれがひとつ。
エンジンの走行距離や程度によって
仕入が変わるためその金額で前後しているんです。
走行が30,000kmのものもあれば中には
2,000km!なんていう極上のエンジンもありますからね!
さてこのエンジンたちをこれから
載せ替えていきまーす!
L880KコペンでエンジンOHに入庫した
車にDX30タービンがついていたのですが
タービンが固着して羽が回らない!!
状態でした。
そこでエンジンOHついでにDX30も
センターセクションを新品にして
修理してみました!
リビルトタービンのようにタービンなどの
部品を再使用すると構成部品の微妙な消耗による
クリアランス等のバラツキで
バランスが崩れ超高回転で最悪の場合
ブローになることもあるので
センターセクションに関しては新品を
使用します。
インとアウトのケース以外は新品になるので
バランスの心配もありませんからね!
競技車やハイパワー車にリビルト品をお勧めしないのも
こういった理由からなんです。
エンジンはOHでリフレッシュされ
DX30は復活!!
これは以前のパワーを超えるのでは!?
オーナーさん楽しみにしておいて下さいねー!!
横力制御スプリングARIES Gに
LA400Kコペン専用リアスプリング
が設定されました!!
ARIESGは直巻きスプリングの設定しか無いため
コペンのリアスプリングには取り付けが
できなかったのですが、LA400K専用で
スプリングを製作。
ハーフウェイのラリーカーにももちろん採用中!
乗り心地も良く、ショックの性能を100%
引き出すことができます。
通常のスプリングが横力でショックの動きを
阻害していたってご存知ですか?
横力ってなんだ!?という人は
こちらをチェックしてください!
ARIES G専用スプリングのページはこちらです!
MR-S with VTEC‼️
MR-S with VTEC‼️
ミッドからVTECサウンドが唸ります。#HALFWAY #VTEC pic.twitter.com/1AW4qpMJ7R— HALFWAY (@HALFWAY_racing) August 30, 2019
⚠️音量注意
HALTECによるセッティングも
完了しいよいよ明日お客様に納車です。
ダイナパック計測ではピークパワー224ps、20.5キロ‼️
通常、VTECをスワップしただけだと180ps、18キロ
くらいなのでハイカム+コンピュータセッティングが
いきていますね。
明日はこのVTECサウンドをお客様に
堪能していただきましょう‼️
ラリー中の一コマ!
SSを終えてサービスに帰ってきたコペンの
エンジンルームをサーモグラフィで
撮影してみました!
エンジンルームは真っ赤!
中でも白色が一番高温になっているのですが、
エキゾースト周辺からタービンにかけて
相当な温度になっています。
このようにサーモグラフィで熱の状態を
見てみると吸気がこのエンジンルームの熱を
吸わないようにやはり吸気ラインは
放熱ではなく断熱ですね!!
ハーフウェイ コペン in 丹後半島ラリー‼️
熱やVSCなど様々な制御に苦しみながらコンパクトカーに揉まれて頑張っています😂
次戦も応援よろしくお願いします‼️#丹後半島ラリー #コペン #ラリー pic.twitter.com/V76O7uOcv1— HALFWAY (@HALFWAY_racing) August 27, 2019
丹後半島ラリー終了!
いやぁ次から次へとトラブルは出ます(^_^;)
前半はコドライバーからドライバーに
指示を出すインカムが使えなくなり
スピードを抑えて走らざるを得ない状況に!
SS3を終えてからのサービスでインカムは
復旧したのですが、全体を通して
熱やVSCやらさまざまな
制御に悩まされ…前日、記載したパワーは
発揮できず!!
パワーがあってもフェールセーフモードに
入るとコンピュータ側でパワーダウンをさせられ
セッティングしたパフォーマンスを発揮
できないままのフィニッシュとなりました。
この制御問題、一般の方のコペンやサーキット、
ダイナパック上でのセッティング時には
一切でないので、やはりラリーという競技の
過酷さを物語っています。
MOTECなどのフルコンを使えば一気に
制御は入らなくなるのですが、
メインコンピュータのセッティングのみという
ラリーのレギュレーションがあるため
仕方ありません。
制御に邪魔されもうお手上げ!
と言いたいところですが
この問題点を1つ1つ解決していくことが
コペンユーザーさん達へのフィードバックに
なると信じハーフウェイは戦い続けます!
次戦は9/14・15の神大ラリー出場予定です!
丹後半島ラリー!
無事に車検も終了し明日に向けて
万全の#27 ハーフウェイNUTECコペンです!
ちなみに昨日のコンピュータセッティングで
90馬力のトルク15キロ!
これで明日はコンパクトカー勢と戦います!
コースは危険なポイントが多いのでまずは
無事に走り終えることを目指しますが
もちろんタイムも狙います!!
熱がちょっと心配ですが明日頑張ります!!
明日、明後日は丹後半島ラリー!
ラリーコペンは一足先に本日出発です!!
ですが17時30分現在、
いまだ現車セッティング中!笑
どうなることやら、お楽しみにー!
ちなみにラリー出場に伴い
明日、店舗は臨時休業となります!
お間違えのないようご注意ください!
今週末、ハーフウェイは丹後半島で
ラリーですが、こちらのコペンは
今週末ジムカーナに出場されるそうで
オイル交換に来店されました!
他にも今週末は各地でモータースポーツの
イベントが開催されるそうです!
今週末、お天気は大丈夫そうなので
お暇な方は実際に現地に足を運んで
観戦してみては!?