カテゴリー: コペン
珍しくコペンセロが来ました!

WRCラリージャパン開催間近!!
part5コンプリートエンジン完成編/Instagram
Part5.完成編
コンプリートエンジンもここまで来ると後は補機類をつけて完成です。
コンプリートエンジンはパーツがたくさんついているだけではなく
KFエンジンの持ついくつかのウィークポイントを
ハードな使用環境でも耐えれるように改善しています。
例えば水温。400コペンは出力を高めてハードな走行をすると
水温が非常に厳しくなります。
スポーツラジエターや低温サーモを装着しても改善しませんが、
コンプリートエンジンではエンジン内部で水の流れをコントロールすることで
水温を任意のポイントで安定させています。
このように外付けパーツではできないことを可能にするのが
コンプリートエンジンの強みです。
ハイパワーとハイパワーを維持するための耐久性を兼ね備えています。
#環境エンジンを
#スポーツエンジンへ
#コペン
#コンプリートエンジン
#ハーフウェイ
#halfway
ハイカムにはサクションホース/Instagram
コペンにハイカム240SS装着!
あわせて耐圧インテークサクションホースもつけていただきました。
もはやこの2アイテムはセットになりつつあります。
千葉県からご来店ありがとうございました😊
part4.ヘッド搭載編/Instagram
ハイカム240SS!/Instagram
DX30kaiセッティング/Instagram
L880Kコペン!HKS DX30KAIへ交換!
なんとはるばる秋田県からご来店いただきました!
ありがとうございます😊
セッティング後、111馬力、トルク13.7キロ!
880コペンで100馬力オーバーを目指すなら
やはりタービン交換ですね!
DX30は街乗りにちょうど良かったのですが
廃盤とは残念です…😢
part3.腰下編/Instagram
Part3.腰下編
パワーを上げていく上でKFのネックとなる
コンロッドは鍛造強化品を製作してみました!
ピストンはノーマルと同形状ですが
鍛造品にすることでチューニングのキャパを広げていきます。
そして一瞬映るオープンデッキシリンダーの
振れ防止ピン打ち加工気づきましたか?
シリンダーのウォータージャケットに
振れ防止の丸いピンを8か所打ち込み、
高回転時のシリンダー上部の変形や振れを防止、
ガスケットとのあたりを確保しガスケット抜けを防止します。
part2.コンプリートエンジン組み上げ/Instagram
part1でバラしたエンジンを
コンプリートエンジンへと組み上げていきます!
ここからはコンプリートエンジンの
こだわりを紹介します!
まずはクランクを組みたてます。
クランクキャップラダーを取り付けるために
ノーマルボルトから付属のスタッドボルトを
取り付けていきます。このスタッドボルト!
強度、剛性はもちろんのこと非常に精度に
こだわっています!
ノーマルのボルトは3級品を使用しているらしいのですが
このスタッドボルトは1級品です!
それからクランクをのせクランクキャップを組み立てます。