85馬力のイースターボここに誕生!
普通の軽ターボは64馬力。でも、この専用ECUでイースは 一気に85馬力へ。
しかもターボ化するのに従来のように複数ECUや配線加工は不要。
👉 この専用ECUひとつで、誰でもシンプルにターボもパワーアップも実現可能です。
💰 価格は 税込33万円
📊 ダイナパックでの実測データも公開中。
「よし!エンジンを用意してやってみよう」もok!
今までどおりに当社にご依頼いただき楽しむのもok!
「すぐに欲しい!」という方、コンプリートカーもご用意しています🚗
📢 そして本日、特設ページを公開しました!
私たちの想いから必要部品リストなどなどまとめています。
👉 https://www.halfway.co.jp/parts_miraes_turbop.html
ぜひチェックしてください!
これにて、今回の 85馬力イースターボECU開発プロジェクト紹介 は一区切り。
でも、ここからが本当のスタートです。
さらなる進化も予定していますのでお楽しみに✨
前回の記事では流量アップのため
ホースについて触れましたが
今回はそのホースがささる
サーモケースのご紹介です!
UNFAZEラジエターによって冷やされた水は
ロアホース→サーモケース→サーモスタット
の順に通りエンジンヘッド内部へと流れていきます。
ホース部分で流量を確保しても
サーモケースやサーモスタットによって
水量が制限されてしまってはこれもまた
十分な流量を確保できたことにはなりません。
そこで!!
サーモケース!!作りました!!
太くしたホースを絞ることなく
サーモケースに接続することができます!
サーモスタットについても
十分な流量を確保するために
最大リフトのタイミングを変えた
サーモスタットを付属します!
お楽しみに!!
夏季休暇明けから早速コペンのお客様にご来店いただきました!
⚪︎スポーツECU
ハイカム 240SS
UNFAZE インタークーラー
(装着時の動画が撮れておらずすみません😅)
ジョイントホース
Super red
⚪︎ハイカム240SS
すでにスポーツECUや耐圧インテーク、チタンパイプも
装着していただいていました!
スポーツECUからのステップアップ!
ご来店ありがとうございました😊
このミライースはCVTのまま
ターボ化したデモカーです!
高速道路を走行した時の
燃費を撮影した写真ですが
ご覧の通りターボ化してこの燃費です🤩
走行条件やアクセルの踏み方によって
燃費は変わりますのでご参考まで!
もちろんアクセルをたくさん踏むと
燃費は下がります😅
載せただけじゃ動かない。動かすのはこのデータ。
2021年9月、1号機が誕生した。
NAエンジンしかなかったこの車両に、ターボを積み、走らせた。
でもそれは、ただエンジンを載せただけではなかった。
必要だったのは、動かすためのECU。
データ、配線、制御——今までのノウハウを詰め込んで仕上げた唯一無二の一台。
その後も試行錯誤を重ね、ついに量産・再現可能な形へ。
社内でしか使われてこなかったこの“動くデータ”を、40周年の目玉企画としてまもなく全国に向けてリリースします。
#まもなく情報公開
続報をお待ちください
#エンジンスワップ #ターボ化 #ECU書き換え #全国対応
UNFAZEラジエターです!
製品化に向けて着々と開発、
テストが進んでいます!
MTノーマルコペンでの走行テストでは
この真夏の気温の中、
水温約88℃付近で推移します!
抜群の冷却性能お届けできそうです😆
この写真では変わり映えのないものに見えますが、
このラジエターに隠された秘密を
今後次々とお見せしますね!!
先日紹介したUNFAZEインタークーラーキットに
変えるとブーストが0.1下がる件
高すぎる冷却性能が故におこる現象でした🐧
そこで下がったブーストを上げるために
オリフィスを付属することにしました。
すでにブーストコントローラーを装着されている方は
コントローラーでブーストを調整していただければ
オリフィスの装着は不要です。
また、すでにインタークーラーキットをご購入いただいた
お客様でオリフィスが必要な方はお問い合わせフォームより
ご連絡いただければ発送させていただきます!
インタークーラーキットで下がったブーストをオリフィスや
ブーストコントローラーで元に戻せばさらにパワーアップ🔥
取付方法は下記を参考にお願いします!