
トコットターボも作れます🛠️
ミライースターボと同じ方法でトコットターボもできるんです💡
現在、ピットでは様々な仕様のオーダーのトコット製作中!
🛠️MTターボトコット改
🛠️4WDターボトコット・ハイカムver
🛠️770ccコンプリートエンジンターボトコット改
トコットも車両重量720キロと軽くて面白い仕上がりになります‼️
トコットターボもイースターボと同じくらい人気です🚗
85馬力のイースターボここに誕生!
普通の軽ターボは64馬力。でも、この専用ECUでイースは 一気に85馬力へ。
しかもターボ化するのに従来のように複数ECUや配線加工は不要。
👉 この専用ECUひとつで、誰でもシンプルにターボもパワーアップも実現可能です。
💰 価格は 税込33万円
📊 ダイナパックでの実測データも公開中。
「よし!エンジンを用意してやってみよう」もok!
今までどおりに当社にご依頼いただき楽しむのもok!
「すぐに欲しい!」という方、コンプリートカーもご用意しています🚗
📢 そして本日、特設ページを公開しました!
私たちの想いから必要部品リストなどなどまとめています。
👉 https://www.halfway.co.jp/parts_miraes_turbop.html
ぜひチェックしてください!
これにて、今回の 85馬力イースターボECU開発プロジェクト紹介 は一区切り。
でも、ここからが本当のスタートです。
さらなる進化も予定していますのでお楽しみに✨
前回の記事では流量アップのため
ホースについて触れましたが
今回はそのホースがささる
サーモケースのご紹介です!
UNFAZEラジエターによって冷やされた水は
ロアホース→サーモケース→サーモスタット
の順に通りエンジンヘッド内部へと流れていきます。
ホース部分で流量を確保しても
サーモケースやサーモスタットによって
水量が制限されてしまってはこれもまた
十分な流量を確保できたことにはなりません。
そこで!!
サーモケース!!作りました!!
太くしたホースを絞ることなく
サーモケースに接続することができます!
サーモスタットについても
十分な流量を確保するために
最大リフトのタイミングを変えた
サーモスタットを付属します!
お楽しみに!!