KF-DETエンジン!!!
KFエンジンがDETがVETに変わったため
そろそろKF-DETの程度の良いものが
無くなってきました…。
そこでKF-DETエンジンのコンプリートエンジンを
作らないとだめかなぁということで
L175ムーヴにテストエンジン搭載中です。
時の流れと共に必要なメニューは変わってきます。
時代の流れに沿って進み続けるハーフウェイでした!!
本日もハイパワーメニュー!!!
ハイパワーメニューにはEDP-01を使用した
現車セッティングが組み込まれています。
現車セッティングを行うとすでについている
パーツ類の性能や現在の車両の状態も
チェックできます!
あまり大きな声では言えませんが装着しても
ダイナパック上では変化が見られないパーツも
チラホラ。
車には個体差もあるので現状をチェックし
パワーアップ!そして今後のチューニングの
方向性を考えていくのにも1度現車セッティングを
行うということが効果的です。
EDP-01のセッティング基板は燃料の増減はもちろん
回転域を自由自在に8ポイントにわけてセッティングが
可能です。
例えば4,000rpmでは燃料を少し減量したいけど
4,400rpmでは大幅に減量したいというような場合にも
対応可能!
チューナーの希望にあわせて回転域の割り方を
変更することができるんです。
見た目はただの黒い箱ですが(笑)
実は高性能な燃調コントローラーなのでした!
L700ミラジーノ EFターボスワップ完了!!!
L700にスワップの場合はJBエンジンそして
EFターボをお選びいただいております!
コストパフォーマンスから考えると
EFターボスワップもおススメ!
純正にもターボグレードがあるからあんまり
値打ちが無いんじゃと思ったあなた
ノンノンノンです(‘ω’)
EFターボエンジンでもこの時代には搭載
されていなかった後期用のEFターボエンジンを
使用しているのでれっきとしたメーカーからは
発売されていない1台に仕上げています!
ボディは同じでもNAからターボに変わると
楽しさ倍増ですよ~!!
LA400Kコペン ハイパワーメニュー!!
今日はCVTコペンにハイパワーメニューを施工!
はるばる千葉県よりお越しくださいました!
ダイナパック計測で施工前58PSから
約80PSまでパワーアップしました!!
ダイナパックで80PSなのでローラーシャーシなど
計測器を変えると驚きの数値をたたき出しているはず!
帰りの高速でその威力をお楽しみいただいている頃では
ないでしょうか??
こちらのハイパワーメニュー。
お車の仕様によって金額がかわるため
自動見積もりフォームを設置しております!
パワーに不満をお持ちの方、まずはお問い合わせください!
みなさんGWはリフレッシュできましたか??
ハーフウェイスタッフも思い思いの休日を過ごし
今日から張り切って営業中です!!
ピットでは開発中のジムニー用の
タービンが…!!
日立製、IHI製そしてハーフウェイオリジナルを
並べて何やら調整中です!
LA400コペンに続きジムニー用タービンの
開発も着々と進行中ですよー!
GW前半戦終了!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今日はハーフウェイにもたくさん
ご来店がありました!
お休みになったのでオイル交換や
カーボン除去とい行ったメンテナンスをされる方。
GW中に出場するレースに向けてSuper colorsを
購入しに来店された方。
EDP-01を装着しパワーアップを楽しまれた方
などなど皆さん様々な理由で遊びに来てくれました!
明日は営業しておりますが
5/3(木)~5/7(月)まで私たちも
お休みをいただいております!!
Facebookもその間はお休みになりますので
皆さん1週間後にお会いしましょう(^o^)/
良いGWを~!!!
GW前半戦皆さまいかがお過ごしでしょうか?
GW前の納車ラッシュも終わり
空いた時間でコペン&ジムニーの
タービンのテストも進めています!
GW明けからはハイパワーメニューの施工も
スタートします!!
GWでたくさんドライブを楽しんで
パワー不足を感じたらハーフウェイまで
いらっしゃーい(^o^)/
エンジンスワップ車を作る場合の部品は
3種類あります。
1.車体メーカーの部品
2.搭載エンジンメーカーの部品
3.ハーフウェイが作る部品
特にこの3つ目がエンジンスワップ車を
構成する上で重要になってきます。
ドライブシャフトやEXマニなどの主要部品から
この写真のようにエアコンホースの1つまで
無いものは自分たちで作り出します。
この3種類の部品を駆使しあくまでも
ノーマルライクに仕上げるこれが
ハーフウェイクオリティです。
MR-S with VTEC!!!
国内もそうですがよく海外のお客様からも
お問い合わせをいただきます。
海外に発送してくれないか?とよく言われるのですが
MR-S with VTECはキット化されておらず
ハーフウェイでの作業が必須になるため
お断りしております。
何より1番のネックはハーフウェイには
英語ができるスタッフは1人もおりません!!!!
日本でのみ楽しめるMR-S with VTECなのでしたー!笑