土曜日に開催されたマツダファンサーキット

土曜日に開催されたマツダファンサーキットトライアル!

ハーフウェイNUTECデミオ 2’01.548

結果は目標としていた2分フラットにはのりませんでしたが

一応コースレコードは更新したので最低限の目標は

達成できました!

練習の時には2分フラット代が出ていたので期待していたのですが

冬のレコードタイムをこの季節に更新できただけ

良しとしましょう (b’v`★)

次回は冬にチャレンジかな!?

T君お疲れ様でした~!

そしてハーフウェイのスペシャルサポーター

田中さん!!ありがとうございました♫

仕事の合間にタイムアタック用デミオの…

仕事の合間にタイムアタック用デミオの準備と

大忙しのT君。

新品タイヤを組んでこれでひとまず準備完了!

とのこと。

14日(土)の岡山国際サーキットで良いタイムが

出るといいのですが・・・(pq´v`*)

当日、店舗が営業なので他のスタッフは

現場へ行けません。

「これくらいのタイムは出るやろ~」

と周りに散々好き勝手言われています。笑

T君頑張ってきてね~●´∀`)ノ)) 

皆さんも応援よろしくお願いします!!

パーツ開発やエンジンスワップ

パーツ開発やエンジンスワップ、コンピュータの

セッティングなどあらゆる場面において

パワーやトルクなど現在の車両のパフォーマンスを

数値化することは必須です。

例えばマフラーを製作するにしてもφ50、φ60

どちらを採用するのか数値が無いとより良い方を

選ぶことができません。

チューニングにおいて測定器は必須アイテムです。

測定器の中でも更にタイヤのスリップロス等に

影響されない軸直結式のダイナパックを

ハーフウェイでは採用しています。

ハーフウェイにとって無くてはならない

アイテムの1つです。

ビートのエンジンOHの依頼があり…

ビートのエンジンOHの依頼があり、エンジンをばらして

びっくりΣ(゚皿゚)

バルブスプリングの向きがむちゃくちゃに組んであります。

ハーフウェイに入ってくるまでに2度どこかで

OHをされたエンジンです・・・。

他にもこれは!?と驚く点が多々見つかりました。

『エンジンを組む』ということと

『エンジンを知っていて組む』ということは

全く違います。

3度目にハーフウェイにやってきてくれて良かった。

しっかりOHしてあげるからね~!!!