L800Kコペンに比べて固定ポイントも多く
補強材の断面積も充分です。
この状態でサーキットを走行してもそれほどボディの
強度不足を感じられなかったのでLA400Kコペンの
補強パーツは慎重に検討していく必要があります。
ノーマルと置き換えて強度を落とすことに
なりかねないですからね(A;´ 3`)
トーションビームロッドも標準で着いているし…。笑
L800Kコペンに比べて固定ポイントも多く
補強材の断面積も充分です。
この状態でサーキットを走行してもそれほどボディの
強度不足を感じられなかったのでLA400Kコペンの
補強パーツは慎重に検討していく必要があります。
ノーマルと置き換えて強度を落とすことに
なりかねないですからね(A;´ 3`)
トーションビームロッドも標準で着いているし…。笑
暫定でも高いレベルにあることがわかりました!
次に必要なのはやはりLSD。
ということでD-SPORT CUP in 美浜まで3日しか
ないところからミッションを割ってみました(`д´ )ゞ
目視で確認しないとL880Kと同じLSDが使用できるか
わからなかったのでいろいろと測定。
結果、そのままでは測定できず、4mmのスペーサーを
入れることでL880Kコペンと共通で使えることが
わかりました!!
ということで、HALFWAY オリジナルLSDは
LA400Kコペンにも使用OKです (b’v`★)
その効果は美浜サーキットにて…。
受けてきました!
初めて新型コペンをサーキットで走らせましたが
とにかくシャーシが最高にいいね!です (b’v`★)
ノーマルボディのまま走らせましたがとても軽自動車
オープンカーとは思えない剛性感でした!
ノーマル+αくらいのパワーならボディが勝るほど。
ボディの良さからサスペンションも良く動き
非常に回頭性の良い仕上がりです。
サスペンションはCAT WALK Type-SSを使用。
インプレをしてくれたドライバーさんにも
非常に楽しい、良く曲がると高評価でした♫
ただ…スピードリミッターが3か所のストレート
全てで効いてしまうためタイム的には2分15秒、16秒と
いったところでした。
(プロのドライバーさんは12秒!頑張れT君!笑)
後は、やはりLSDも欲しいところですね!
以上、初のサーキットインプレでした(b´ω`d)
詳しい内容は7/26発売のREV SPEEDをご覧ください!
そして、同日発売のOPTIONにもハーフウェイ新型コペンの
記事が掲載されています!
2誌とも要チェックですよ(^O^)/
走ることになった新型コペン。
走る準備をすることになりバケットシートが必要に。
でももちろん新型コペン用のシートレールが販売されている
ことは無くBRIDEさんが試作のシートレールをなんと前日に
お店まで届けてくれました。゚+(σ´д`。)+゚・
おかげでシート&シートベルト装着完了!
今回は街乗りも考慮してリクライニングタイプの
STRADIAⅡをチョイス☆
BRIDEさん!ありがとうございま~すヽ(‘∀`○)ノ
ハーフウェイでは他のデモカーにもBRIDE製シートを
使用しています!BRIDEお勧めですよ♫
そして本日、12日は美浜サーキットで
D-SPORT CUPに参加しています!
その模様はまたお届けします!!
明日は美浜サーキットで行われるD-SPORT CUPに参加します!
そのため、店舗は臨時休業となりますのでご注意ください。
このD-SPORT CUPダイハツ車ならOKとのことで
どんな車種の方たちにお会いできるのか楽しみです♫
さらに、美浜サーキットは今までに行ったことの無い
サーキットなのでどんなコースかこちらも楽しみです♫
そしてハーフウェイからの参加車両がこちら!
新型コペン
ターボエッセ
この2台を走らせます!
D-SPORTさんの新型コペンと合わせて2台のコペンの
走りを見るチャンス☆
お近くの方はぜひ遊びに来てくださいねヽ(*´∀`*)ノ
さらに…
当日、パーツ販売も行います!!
普段、ハーフウェイの商品を手にとって見ることができない
中部地方のお客様、ぜひ遊びに来てくださいね♫
(荷物の関係で少量ですが・・・(((( ;゚Д゚)))
そしてもちろん
イベント価格で販売します!!
それでは、皆様D-SPORT CUP でお会いしましょう(●≧∀’)ノ
予定されていたのでオイルクーラーを
取りつけてみました!
(既に取材は終わっているのですが、写真は後日…。
ネタが多すぎて実際の日にちに辿りついておりません。笑)
岡山国際サーキットを全開走行した結果、
油温MAX98℃で安定しておりました。
写真をご覧いただきたいのですが、オイルクーラーの
取り付け位置が思いのほか良かったようで
私達の想像以上によく冷えていました!
サーキット走行をお考えの方はこの位置お勧めですよ♫
Type-Rはワンオフで製作ができるためどんな車種にも
対応OKです!
こちらのCR-Zオーナーさん、以前エッセに乗っており
その時もサスペンションはType-R。
CR-Zに乗り換えた後もやっぱりType-R!ということで
今回製作させていただきました!!
今回はバネにもこだわり数多くのトップカテゴリで
愛用されているHYPERCOを使用!
1度Type-Rを使うとリピートされる方、かなり多いですよ!
本日はエッセターボ!!
先日のレース動画を編集しました!
エッセターボ100馬力の速さはこんな感じです♫
新型コペンはボディ剛性が非常に高いので1番に
手を加えるならパワーでしょ!!
と、いうことでこちらをご覧ください。
新型コペンのパワーグラフ!!
赤色はノーマルコペンのグラフです。
そして緑色のグラフが・・・燃調コントローラーEDP-01にて
セッティング後のグラフです!!
そう!EDP-01のセッティングが完了しました~ヽ(‘∀`○)ノ
新型コペンは過給圧制御バルブがついているので
EDP-01を装着することにより
・ブーストも約0.1キロアップ。
・燃料は減量。
・点火タイミングも進角。
この3つの効果によりピーク値は6PSほどですが、
5,000回転時には10.4PSものパワーアップをマークしています!
新車が届いてノーマルに満足したらファーストステップとして
EDP-01はいかがですか??
EDP-01、他車種でもターボ車なら10馬力前後アップしますよ!
NAは数値で見ると低いですがフライホイールを変えたような
レスポンスと伸びは特筆ものです!!
ロングセラーのEDP-01、新型コペンも近日ラインナップですよ!