製作させていただきました。
タイプRはオーダーメイド品なので選ぶバネ等で
価格が変わるのですがでました。
ハーウウェイ最高額タイプRです。
こちらは人気のHYPERCOのバネにプラス
パーチェを導入。
まさにお客様のこだわりの一品です。
価格が安いからダメ、高いからいいというわけでは無く
こだわりを持って車作りを行って欲しい。
それがハーフウェイの願いです。
製作させていただきました。
タイプRはオーダーメイド品なので選ぶバネ等で
価格が変わるのですがでました。
ハーウウェイ最高額タイプRです。
こちらは人気のHYPERCOのバネにプラス
パーチェを導入。
まさにお客様のこだわりの一品です。
価格が安いからダメ、高いからいいというわけでは無く
こだわりを持って車作りを行って欲しい。
それがハーフウェイの願いです。
そこからがチューニングのスタートです。
と常々お伝えしておりますが、まさにこのエッセがそう。
KFターボエンジンにスワップし、タービン交換で
100馬力(ブースト1キロ)仕様です。
以前までならKFターボはチューニングのメニューが
少ないエンジンとされていましたが、新型コペンに
KFターボ搭載によりこれからどんどんいろんなメニューや
パーツが登場するのでは無いでしょうか!
もちろん、ハーフウェイもKFターボのチューニング
メニュー色々と開発中です♫
まずはNAチューンを楽しみ飽きたらターボにスワップ!
そしてターボチューンを楽しむ!!
同じ車両で3度も楽しめちゃいます(*´ェ`*)
みなさん、こんにちは!管理人です
気付けば9月
いや~月日の流れはほんと早いですね!
時間の流れについて先日スタッフ同士で話をしていたのですが
例えば納期に追われている時は時間は早く流れ、
給料日が待ち遠しい時には時間が経たず…
残り時間と考えると時間は早く過ぎて行き
待ち時間と考えると時間は遅く過ぎて行くのでは!?
との仮説が上がりました
皆さんはいかがでしょうか?
さて、本日は新商品のお知らせです!!
そう
こちらのローターはL880KコペンにもLA400Kコペンにも
使っていただけます
補修品としてのローターでは無く、チューニングパーツの1部と考えて
ラインナップされたブレーキローターです
効きはもちろんのこと、このローター、ローター温度を手軽に目視で
確認することができるのです
その秘密はサーモペイント。
温度でペイントカラーが変化するので自分のブレーキングでどれくらい
発熱しているのか確認することができます
例えば1番上のグリーンがホワイトに変化していれば460℃を
越えていたという目安になります!
また、温度がわかればブレーキパッド選びの参考にもなりますよね
ちなみに1度色が変わると、元の色には戻りませんのでご注意ください
コペン スポーツローター 2枚set ¥30,000+税
フロントロアアームのブッシュをピロボール化してみました!
ここをピロ化してやるとアームの位置が前後左右
どの方向にもずれず、スイング方向のみスムーズに
動きます!高い操縦安定性とシャープなハンドリングが
LA400Kコペンのものに!
通常、アームをピロ化するとボディ補強が必要ですが
元々優れたボディ剛性のLA400Kコペンには補強が
無くてもピロの性能を引き出すことができます!
さーこちらも実走でテストだっ !!!
形になるまでには結構時間がかかります。
こちらもLA400K発売日から開発をすすめようやく
試作品が登場!CAT WALK Type-Rです!!!
L880Kと比べ今回はリアショックも全長調整式に
なっているのでより細かな変化をつけることができます。
10月に映像取材が1件入っているので某コースに
あわせた仕様でテストします!!
さぁ、製品ラインナップまでに何回仕様変更するのかな?
T君、ファイト~☆笑
またサーキットのシーズンがやってきます!
9月から12月にかけて続々と届くイベントの案内を
見ながら悩むのが一体どのデモカーから走らせようか…。
そこで皆さんに質問です!
この中でサーキットを走る姿を見てみたい車の写真に
いいね!をお願いしますヽ(‘∀`○)ノ
①新型コペンLA400K
②260PSターボデミオ
③NAフルチューンESSE
④JBフルチューンコペンL880K
⑤MR-S with VTEC
もちろん複数もOKです!!
他にもターボエッセが見たい!などありましたら
コメントいただけると嬉しいです♫
皆さんの声を聞かせてくださ~い゚+.☆(o’v’ノ)ノ
ハーフウェイのある兵庫県は緯度経度から考えると
日本の真ん中にあります。神戸市の近くにある
西脇市には日本のへそ公園なるものも。
全国からお客様のご来店をいただくので日本の
真ん中にあって良かったな~と度々思います!
昨日もはるばる湘南からコペンでご来店していただいた
お客様。ハーフウェイのデモカーばりにオリジナル
パーツをたくさん装着していただきました!
そして、今朝お礼のお電話が。
今までのコペンとこんなに変わった!ここが良くなった!
と、熱心にお話いただきお客様の喜んでいるお顔が
想像できました♫
中には1日で完了するチューニングメニューもあります!
遠方の方、神戸観光と一緒にハーフウェイで
チューニングなんていう旅行はいかがですか?ヽ(‘∀`○)ノ
前回、試作品をご紹介しましたが、販売開始の製品はさらにパワーアップ!
ローター上部に何やらペイントが施されています。
そう、実はこれ、サーモペイントと言いその名の通り
ローターの温度に応じてペイントの色が変わる仕組みに
なっているんです。
例えば、グリーンのペイントは430℃を越えると
ホワイトに色が変わり、ローターの温度を目で
確認することができます!
自分の運転でローターの温度がいくら上がっているのかの
目安がわかればブレーキパッド選びにも役立ちます!
現在、販売に向けて準備中ですが、店頭取付は
静か~に始まっております!笑
いち早く交換!という方はハーフウェイまで
お問い合わせください!
スポーツローター(F2枚set) 本体価格 30,000円+税
スイフトスポーツのエアクリーナー交換中!
写真を見てパイピング長っ!!と思った方!
こちらはハーフウェイの開発したエアクリーナーシステム、
Air Streamです!慣性の力を利用するために吸気管に
適切な太さと長さを与えてやるとシリンダー内の空気の
充填効率が高まりパワーに繋がります。
そもそも、エアクリーナー交換といっても大きく分けて
2種類あり意味が全然変わってきます。
まず一般的に多いエアクリーナー交換というのは
フィルターの通気抵抗をノーマルより良い物に変えること。
通気抵抗が低くなったのでレスポンスは上がりますが
空気の量は増えないのでパワーは上がりません。
もうひとつはこのAir Streamの用に吸気管長から見直し
慣性過給の力を利用しシリンダー内に送る空気の量を
増やしてやること。これに加え、通気抵抗の良いITG社製の
コアを使用しているので格段にパワーアップに繋がります。
このようにエアクリーナーを交換するという行為は同じでも
チョイスするパーツによって得られる効果は変わります。
もっと詳しくエアクリーナーについて知りたい!という方は
以前のコラムのこちらをどうぞ!
エアクリーナー徹底解析
→http://goo.gl/aQslpI
純正交換タイプでパワーは上がるのか?
→http://goo.gl/hrwnp9