午前中はセロにハイカム組込み!

 

午前中はセロにハイカム組込み!

午後はコンプリートエンジンを搭載した

GRを納車させていただきました!

CEROはスポーツECUからのハイカム、

GRはハイカムからのコンプリートエンジンと

それぞれステップアップのチューニングをしていただきました🛠️

お二方とも遠方からご来店いただきありがとうございます!

帰り道ではきっと愛車を楽しんでいただけていることでしょう😁

明日4/30から5/8までGW休業とさせていただきます。

商品出荷やお問い合わせへの回答は5/9より

順次対応となりますのでよろしくお願いします。

急なお知らせですが、

急なお知らせですが、明日4/28(金)は臨時休業させていただきます。

4/29(土)は通常営業、4/30(日)~5/8(月)はGW休業となります。

GW休業前の営業は、今日と4/29のみになりますのでご注意ください。

数値で見る強化鍛造コンロッド!

数値で見る強化鍛造コンロッド!

ノーマルと比べ棹部は純正比116%、153%太くなっています。

また、117%幅の広いJBエンジン用のメタルを使用できるように設計しています。

強化コンロッドをご紹介するとこれだけ交換して欲しいという

お問い合わせをいただくのですが、エンジンを下ろして

エンジンをバラしコンロッド交換となるとそれはもう

オーバーホールやコンプリートエンジンと同じ作業内容になってきます😅

そのため、当社ではコンプリートエンジンをおすすめさせてもらっています。

#エンジン内部に組み込まれて
#普段はなかなかお目にかからないのですが
#パワーアップをしていく上で
#重要なパーツです
#強化鍛造コンロッド
#ダイハツ
#kfエンジン

LA150Sムーヴに

 

LA150Sムーヴにハイカム240SSを組んでいただいたお客様から

嬉しいお声をいただきましたのでご紹介します!

一般的にハイカムを組み込むとやはりアイドリングが不安定になったり

エンジンの始動性が悪くなったりするものですが

電スロになってかなり改善されています。

それでもやはり始動性は少し悪いので現在、コンピュータで

対応できないか検証中です。

良いデータができればご購入いただいた方へ

無償アップデートを行う予定です☺

LA400コペン スポーツECU

HALFWAY LA400コペン スポーツECUをお使いのお客様でこのような症状にお困りの方いらっしゃいますか?

・加速している最中にババッと息をつく
・息継ぎのような症状が続いて回転が上がらない
・エンジンチェックランプが点灯し、ECU内部異常と診断器に表示される
・急加速をすると10km/hくらいにまで失速

LA400KコペンのスポーツECUを1000台以上販売してきましたがこのようなお問い合わせをたまーにいただきます。

そしてエンジンチェックランプでECU内部異常と表示されるので当社にお問い合わせをいただくのですが、その症状が出た場合まずはこちらをやってみてください。

・プラグを新しいものや別のものに交換してみる
(残念ながら新品プラグでもおこった方もいますが…💦)
・点火コイルをノーマルに戻す
(外品の点火コイルや強化コイルに交換した後このような症状が出ている方多いです。)

今のところ、お問い合わせをいただいた方は皆さん、点火系を見直していただき症状が無くなりました!

じゃあ、なぜ故障診断に点火系が表示されないのかというと、点火コイル自体は断線などを起こしていないので、診断器には出ずECU内部異常と出てしまうんです。

もちろん、コンピュータがデータ異常を起こす場合もありますが、その場合は

・スポーツECUを装着した瞬間からおかしい
・エンジンがかからない、アクセルを踏んでも全く反応しない、回転数が上がり続ける等、明らかな異常

もっとわかりやすく異常がでます!(今のところは1度もありませんが…)
せっかくご購入いただいた当社スポーツECUを楽しんでいただきたい!ので何かお困りごとがあればご購入後もお気軽にお問い合わせくださいね!