本日の投稿、一切車に関係ございません!笑

本日の投稿、一切車に関係ございません!笑

ハーフウェイにご来店いただいたお客様にはあるあるですが

春先から夏の終わりごろショールーム前の鉄骨は

ツバメの雛で大賑わい!

今の場所に引っ越してきてから数多くの雛の巣立ちを

見守ってきました。

今も雛が3羽いるのですが、ある朝出社してみると

1羽の雛が地面に落下!!

巣の高さが低すぎたのかまだ飛ぶことのできない

雛が地面を這っているではありませんか!!

そこでT君が雛を巣に戻してあげ巣の補強パーツを製作。

これで雛も安全だろうと皆で喜んでいました。

そして翌日…。

なんと雛たちはよっぽどT君製作の補強パーツが

お気に召さなかったのか以前別のツバメが作った

空き巣に全員お引っ越ししているではありませんか!!

「てめぇー!よけいなもの作るんじゃねー!!」

とT君に向かって叫ぶ雛たちなのでした!笑

これからもT君共々雛たちの巣立ちを見守ります!

 

tubame

エンジンスワップの際にお勧めしているのが

エンジンスワップの際にお勧めしているのが

クラッチ交換!

スワップのためにエンジン、ミッションが降りているので

消耗部品であるクラッチは交換される方がほとんどです。

写真は純正新品クラッチですが過激なチューニングを

施さない限りパワー的にも問題ありません。

新品クラッチって気持ちいいですよね!

もちろん競技を行うという方には強化クラッチを

お勧めしていまーす!

用途にあった部品のチョイスに迷った時は

ご相談くださいねヽ(‘∀`○)ノ

 

IMG_1114

CAT WALK Type-R 進化中!!

CAT WALK Type-R 進化中!!

Type-Rと言えばメッキのゴールド色でしたが

さらなる進化をとげブラックに!

このタフブラックコーティングとは特殊な熱処理のことで

メッキ処理より表面硬度が上がります!

熱で処理するため表面だけでなく内側も処理され

面粗度が上がり動きが滑らかに!フリクションが減ります!

実際にショックを組み上げる際のエア抜きでその違いを

体感したと驚くショック担当T君。

このタフブラックコーディングは錆にも強い優れ物で

今後のCAT WALK Type-Rに反映される新技術です!

また常によりよい製品作りの為に設計変更も随時

行っています。

ガス室の容量が足りない場合、写真のように

別タンクを設けているのですがその方式も

従来のものから進化しています。

そして、今までいわゆるメガネタイプのショックは

外側からの減衰調整ができませんでしたが

今回、減衰調整機構を増設!

こちらは残念ながら有料オプションではありますが…。

とことんサスペンションにこだわる方の為に

日夜進化するType-Rでした!

そして!さらに!近日!

”スプリングの概念を覆すスプリング”がいよいよ

登場します!こちらもお楽しみに!!

 

 

IMG_1095 IMG_1105 IMG_1096 IMG_1112

ジムニースワップ!!

ジムニースワップ!!

走行距離が130,000kmをオーバーしている

4型ジムニーに10型搭載の最終型K6Aをスワップ!

なんとエンジンの走行距離は5,000kmです!

さらにエンジンがリフレッシュするだけでなく

メインコンピュータもチューニング可能な

コンピュータに変わるためチューニングの幅も

一気に広がります。

リフレッシュとチューニング両方楽しむことができる

エンジンスワップ!

走行距離がのびてきた車に超オススメです!

 

 

IMG_1083 IMG_1090

カプチーノもとうとうエンジンスワップへ!!

カプチーノもとうとうエンジンスワップへ!!

ハーフウェイ常連さんのカプチーノEA21R。

最終型のK6Aにエンジンスワップを行います。

20年前のK6A搭載車に最新のK6Aエンジンそしてコンピュータと

いったシステムをスワップ!

さてさてどんなカプチーノに仕上がるのでしょうか。

 

IMG_1075

今日もはるばる横浜からタービン加工にご来店

今日もはるばる横浜からタービン加工にご来店

いただきましたっヽ(*´∀`*)ノありがとうございます!

そしてタービン加工にあわせてエアクリーナー交換をお勧め

させていただいております!

排圧が抜けやすくなっている分、吸気にもしっかりと

手を加えたいところ。

ただエアクリーナーむき出しタイプに交換すれば良いと

いうものではありません。

スポンジ剛性が弱いと高回転でスポンジの目がつぶれてしまい

抵抗になっている商品をダイナパックでセッティング中に

見かけたことがあります。

普通に走行していると見えない部分なのでそういう意味でも

ダイナパックは大活躍です。

実際にその光景を目にしてからハーフウェイでは

スポンジ剛性にもこだわっています。

あなたのエアクリーナーはいかがですか??

 

IMG_1067

続いてはミラAVYをJBエンジンにスワップ!

続いてはミラAVYをJBエンジンにスワップ!

タービン加工&スポーツECUもセットします。

JBエンジンの魅力はやはりチューニングメニューの多さ!

タービン加工に飽きたらタービン交換!と

ステップアップメニューがあるのも嬉しいところです。

スワップするエンジン選びからお手伝いします。

まずはご相談ください(●≧∀’)ノ

IMG_0822

ビートのコンピュータが傷みやすい原因に

ビートのコンピュータが傷みやすい原因に

エンジンルームからの熱害があげられます。

延長ハーネスでコンピュータの位置を移動させている

方もいらっしゃいますがハーネスの種類によっては

ノイズが乗ってしまい悪影響を及ぼしている物も

見うけられます。

そこでハーフウェイの施す熱対策はいかがでしょう?

もちろんただの断熱材ではありません(((( ;゚Д゚)))

これはカーボン繊維の入っている断熱材で

GTカーなどのカウルの裏に貼られている

本物の断熱材です。

価格も・・・ですが効果絶大です!!

 

IMG_0915